9.11に寄せて
明日は9月11日。
そう、3年前に同時多発テロの起こった日だ。
アメリカなどの強国主導で動く世界とそれに異を唱え無残な殺戮(己への殺戮である自爆テロも含む)を繰り返すテロリストたち。
それについて、生ぬるい生活を送る私が何かを語るのはいかにも気が引ける。
だが、ここではある映画を紹介したい。
以前筑紫哲也の番組('02.9.11深夜放映)でも流されたものだから、ご存知の人も多いかともおもうが・・・
それは、
「11’09”01/セプテンバー11」だ。
これは同時多発テロ事件をテーマにした、オムニバス映画(全11作品)である。
「2001年9月11日のテロをテーマに各国の監督による短編映画集。それぞれの監督の映像感覚の違い、戦争という事についての考えの差異などが浮かび上がり興味深い作品である。静かに皮肉る作品もあれば、直球に主張する作品もあったり。」という批評のとおり見ごたえのある作品だ。
上記の批評を含めてこの作品に対する映画評もリンクしておくので、あわせて読んでいただければ幸いである。
映画評を読んでの私自身の感想は
(好みというものはいろいろあるもので同じ作品に対しての評価もさまざまなものだ。)
というもの。
ある人は「これが1番」といっているものが、別の人には「嫌い」と言われているのだから。
私自身はショーン・ペンの作品にガツンとやられたしまった。
当事者であり被害者であるアメリカの監督がどんなものを撮ったのか、と私はある種意地のわる~い視聴者として観たのだが、これには参った。降参しました。
映画であれ文章であれ、作品を発表する者にはこのショーン・ペンの「さりげなさの中にある静かな主張」が1番必要なのかもしれない。
実はこの作品群全てを私は観てはいない。
というのは主婦の悲しい運命で、台所と居間を行き来している間に見逃してしまったシーンがいくつかあったのだ。
今回この文章を書くにあたってネットで調べてみたのだが、ますますもう1度じっくりと観てみたくなった。観てそしてゆっくりと考えてみたい。
世の中にはさまざまな人がいて、そこで懸命に幸せになろうとしていることを・・・
このblogをお読みになった方でまだ「セプテンバー11」を観てない方、
是非その機会があったら、ご覧になってくださいね。
平和で幸せな生ぬるい生活を送る私たちにまずできること、
それは、考えること。
そこから一緒に始めましょうよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
拝読しました。「啓蒙」ということですね?
TBとコメントをありがとうございました。
投稿: ぞふぃ | 2005/02/22 13:40
911テロというコトバは正しいのでしょうか。もしかしたら、イスラム過激派があの事件を起こした、といまでも信じていませんか?
ヒロさん日記
投稿: Hiro-san | 2005/02/22 00:36
コメントありがとうございました.私もTB送らせていただきました.
ショーン・ペン.何もコメントをつけていませんでしたが,いろいろ考えさせられた作品でした.
>「よくぞ言ってくださった!」
私もそう思いました(^^
>多角的に情報を得ること…
最近ますますその感を強めています..
文中で取り上げているモフセン・マフマルバフの本もなかなかお勧めです.機会があったらぜひ.
私のblogはサブタイトルの通りなんですが…
また折に触れてこんな記事を書けたらと思います(^^;
「意見、そしてまた別の意見」というのはよいことを教えていただきました.
>ちょこちょこ覗きに参りますので、よろしくお願いしますね。
ぜひぜひお待ちしています.こちらこそよろしくお願いします.
投稿: ko-hi | 2004/09/14 02:35
コメントありがとうございました。
>今のこの状況を1人でも多くの人が真剣に考えるきっかけになってくれれば・・・と思います。
本当にそう思います。
きちんと考え、平和な暮らしができるよう、
政官民一体になって取り組まなきゃいけないと思います。
投稿: fukuhiro | 2004/09/13 19:53
そうですね。
見る側に多面的視野を意識的にもたせてることがこの映画の意義なのでしょう。
余談ですが、イスラム系テレビ局「アルジャジラ」の報道姿勢の原則は
「意見、そしてまた別の意見」(正確さは定かではありませんが、こんなかんじっだったと思います)だそうです。
それこそがジャーナリズムのあるべき姿だと私は思います。
投稿: ぞふぃ | 2004/09/13 12:57
blogへのコメントありがとうございました.
この時期にもう少しこの映画への反響があってもいいのかなと思った一日でした(^^;
物事を一面からだけではなく多面的に見ることを示唆している作品だと思うので.
投稿: ko-hi | 2004/09/13 01:46
こちらこそ、はじめまして。
コメントとDVDの情報ありがとうございます。
今回blog内で紹介したこの映画の紹介HPを読んでみて、思い出せない作品も恥ずかしながらあったのですよ。
機会を見つけて是非もう一度観て見ますね。
ko-hiさんのblogも拝見いたしました。
足跡残しておきましたので、こちらのほうもよろしく。
こんな感じでだらだら書いておりますので、
よかったらまた覗きにきてくださいね。
投稿: ぞふぃ | 2004/09/12 03:40
はじめまして.私も自分のブログでセプテンバー11をちょっと紹介しました.よかったらご覧になってください(^^
私は去年映画館でみました.「見逃してしまったシーンがいくつかあった」ということですが,機会があったらぜひ全部ご覧になることをお勧めします.DVDが出てました.
投稿: ko-hi | 2004/09/11 17:36