« 誰にでもできる仕事 | トップページ | 「ちょっと~してみることに・・・」 »

2007/12/04

「流行」なんて、大嫌い・・・!

「今あなたの周りで流行っているもの、教えてください」とかなんとか・・・

そんな言葉がラジオから流れてくる。
流行語大賞が昨日発表になったからだろうか、
「はやり」だの「流行」だのそういう言葉がやたらと耳に付くのだ。


「流行」か・・・

なんでだろう、
わたしはこの「流行」というものがどうしても好きになれないでいる。
若いころはせいぜい苦手っていう程度だったのが、
今や微かな敵意すら感じるところまで来ているのだ。

なんであんなツマラナイものたちを
「流行」だからという理由だけで
こんなにももてはやすことが出来るだろうか?
それに振り回される自分達の姿が滑稽だなんて
本当に誰も気が付いていないのか?

たとえば
軍隊調のダイエット・ビデオとか
夏のころ流行った穴あきサンダルとか、
行列が今も続いているドーナツ屋とか・・・

結局
そういうモノたちって、
多分2,3年後にはきっと綺麗さっぱり忘れ去られていて、
「あーそんなものあったなぁ」って
たまに失笑とともに思い出されるぐらいのものでしかないのだし、
そのことを知らない人間なんて
この世に一人としていないはずなのに、である。

もちろん
流行が好きで追いかける人というのは、
多分それが廃れることを十分知っていて
それを承知で追いかけているのだろう。
彼らにとって大切なのは、
「流行のスタイルに身を固めている鏡に映る自分
(=流行を取り入れた結果)」
ではなく、
「流行を追い求めて敏感に風を感じる自分
(=流行ととも歩いているという感覚)」。

そういう意味では
彼等は流行に振り回されているのではなく
むしろ流行と共に歩いているのだ。
そして
この「振り回されている」という表現は
その流行の渦から離れた外野からの見解にしか過ぎない・・・


完全に流行の渦から外れている私のことだ。
だから「流行」というモノに対し
こんなにも否定的な見解を持っているのだろうけど、
しかし、
何故こんなにも他人が流行を追い求めている姿に不快感を覚えるのだろう。

彼らは彼らでそれで幸せなのだし、
そうすることで
この私に何の害も及ぼしてなどいないのに・・・


・・・
ひょっとして
疎外感、からなのか?

多くの人が共通に感じている価値観から漏れている
自分の価値観の不安ゆえなのか?


本当に
人間とは不思議なものである。

人と同じでは嫌なくせに、
そのくせ
人と同じでないことに異様なほどの不安をもつ。


結局、
私の「流行嫌い」とは
その「不安な心」の現われということなのかもしれません・・・


|

« 誰にでもできる仕事 | トップページ | 「ちょっと~してみることに・・・」 »