電車通勤の日々
4月末に会社が移転になりました。
それまで
徒歩15分(遅刻しそうになったら自転車7分)の通勤が、
電車を2本乗り継いでトアツードア50分に…
毎朝電車に乗るようになって思うのは
みんなスマホいじってんなぁ
ってこと。
7人掛け(?)の長椅子の3人ぐらいが皆同じように指で画面を流している姿は
結構壮観。
その間にゲームやるひと、音楽聴く人、居眠りする人がちらほら…
かくいう私は
久々に本でも読もうかと思い文庫本をバックにしのばせています。
何度も挫折しずっと読めずにいたドストエフスキーの第1巻。
電車に乗っている間って結構細切れの時間だから
それほどみっちり集中できるわけではないのだけれど、
今のところは何とか続いている。
今度こそ読破できそうな気がするのは、
楽天的すぎでしょうか?
それにしても
ページを車内で繰りながら思うのは、
我が視力の低下の度合い。
多分老眼が始まっているのでしょう。
本を少し話さないと文字がぼやける…
考えてみれば
そんなふうに読書に支障を感じる日がくるなんて思ってもみなかった…
ひょっとしたら
これが読書にいそしむ最後の日々になる?
そんなことを思いながら
次の巻はもっと活字の大きい文庫本を買わなきゃ、
と思っている今日この頃、です。
| 固定リンク