« 引退or廃業? | トップページ | ドイツ語とコンコーネと「第6の脚」 »

2013/11/30

「親子で決める!」っていったい…

今私の目の前にある雑誌…

「親子で決める!大学選び」云々。

まあ、よくある受験生の親向けの受験ハウツー本なのだろうが、
全くなんなんだろうか、親子で決めるってのは。
決めるのは受験生自身じゃないんですか?

なんか親も必死すぎ、
「子供に任せとけよ」ってかんじ。

親としてやってあげられることと、無理なこと。

それだけ伝えときゃいいじゃん。
それじゃダメなの?


わたしは正直じぶんのことで手一杯。
今の複雑(そうに見える)受験システムとか別に理解したいとも思いません。
自分の親だってそうだったと思うし、
親がそんなに精通している必要って本当にあるのでしょうか。

どっちかというと弊害のほうが多い気がする…

そんなわたしって、
親として
おかしいのでしょうかね。


|

« 引退or廃業? | トップページ | ドイツ語とコンコーネと「第6の脚」 »